クロックス オンラインショップ
プロフィール
夢まりん
夢まりん
沖縄県出身福島県在住です。。
夫一人、娘二人、犬一匹の四人家族。
このブログは
沖縄と福島を結び
夢を叶える
応援企画で立ち上げました。
どうぞ宜しくお願いします♪(^ー^* )/
激安ブランドコスメの通販サイト Cosmeland
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

巣落ちムクドリ 7  エピローグ

以前、スズメの巣落ち雛を保護してしまった事があり、
ネットで保護の方法を調べ、
保温をしたり、餌を与えてみたりした。
けれど、いくらアドバイス通り餌を与えようとしても、雛は口を開ける事なく
結局、翌日死なせてしまった。

人が野鳥を育てる事は簡単な事ではない。
その時、巣落ち雛を安易に保護してしまった事を悔やんだ。

その後も、庭先に巣落ち雛を見かける事はよくあった。
その度、心配で様子を見ていると
必ず親鳥がやってきて、隠れられる場所へ誘導したり、
餌を運んできていた。

だから、今回は
決して手を出さないと決めて観察させてもらった。
2羽の雛は大空を羽ばたく夢叶わず死んでしまったけれど、
1羽の雛が、親鳥の賢く勇敢なサポートの元
無事大空を飛べる様になった。
すばらしい6日間だった。


ピーちゃんはこれからも、厳しい自然の中で色々な経験をするだろう。
けれど、
「巣落ち」という大変危機的状況の中で生き抜いた
たくましい生命力で
元気に大空を飛び続けてほしいと思う。

ムクドリの鳴き声は騒音として問題になるくらいうるさいけれど、
これからは、ピーちゃんだと思って、楽しく耳を傾けることになるだろう。

もうすぐ枇杷の実が実るから、
やってくるかな?

同じカテゴリー(ムクドリ)の記事
2008年05月25日 23:20
Posted by 夢まりん
Comments(2)ムクドリ
この記事へのコメント
う~ん …いい体験しましたね~
娘さんにとっては特に♪

一度死なせてしまったことも、もしかしたら、
今となってはいい体験だったのかもしれません

動物の子育てって、感動しますよね
赤ちゃんの生命力もすばらしいです!

牛の子育てなんか見てると、
赤ちゃんにはすごく優しく鳴くんですよ

聞いたことないような、優しい鳴き声です
子牛は必死に立ちあがって、乳を吸います
Posted by candyballcandyball at 2008年05月27日 20:31
はい~♪とっても良い体験でしたぁ♪
特に、働き者の親鳥の献身的な姿に感動しました。

色々な鳴き声には意味がちゃんとあって、
ちゃんと教育もしながら
遠隔子育てを成功した
ピーママ・パパに拍手です。
Posted by 夢まりん夢まりん at 2008年05月27日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。