ちょっと立ち止まって・・
子どもたちが、新しい事に出会う瞬間に立ち会えることがあります。
とりわけ、幼児・低学年の子達が
新しい言葉と出会う瞬間が
なんともいえず、大好きです。
自分なりに考えめぐらしている時のあの表情。
どうしても納得できず、
ちょっと首をかしげながら
尋ねてくるまでの・・
ほどよい間
先日は
「車をちゅうしゃ」
という言葉でした。
「車をちゅうしゃ?
どうやって?やるのかな?なんで?
ああ~~ガソリン入れるところからのこと?!」
・・・・((´∀`*))・・・・
「『ちゅう車』っていうのはね『車を止めておく』って意味なのよ。」
「ああ~♪そっかあ~~♪(゚∀゚)ノ ♪
その笑顔がとってもキラキラしていて
私も・・日常の、ちょっとした出会いに立ち止まってみようかな。
そんな気持ちにさせられました。
2008年01月28日 11:42
この記事へのコメント
子供たちって、大人が考える以上に
たくさんの情報処理を毎日してるんでしょうね
ぼくも見習わねば…
自分の人生を貫こうと思えば
考えることが一気に増えますよね、うん♪
たくさんの情報処理を毎日してるんでしょうね
ぼくも見習わねば…
自分の人生を貫こうと思えば
考えることが一気に増えますよね、うん♪
Posted by candyball
at 2008年01月28日 21:16

candyballさん★
子どもたちの情報処理量・・・
確かに途方もないですよねえ。
でも、こうして、立ち止まる子は
処理に時間がかかる子で、
学習の能率は決してよくないんですよね。
だから、テストではあまり良い点が取れない(^^:)
そのことで
勉強嫌いにだけはなって欲しくないです。
大器晩成型だから・・ね。
子どもたちの情報処理量・・・
確かに途方もないですよねえ。
でも、こうして、立ち止まる子は
処理に時間がかかる子で、
学習の能率は決してよくないんですよね。
だから、テストではあまり良い点が取れない(^^:)
そのことで
勉強嫌いにだけはなって欲しくないです。
大器晩成型だから・・ね。
Posted by 夢まりん
at 2008年01月28日 23:12
