ACアダプタ交換
今日も、梅雨空。紫陽花が綺麗です。
一昨日、突然パソコンの電源が入らないという事態に陥りました。
かろうじて、電源ランプが点灯していることはあるものの
スイッチを押しても、
少し起動し画面が立ち上がった後
数秒ですぐに消えてしまいます。
困った・・・
いよいよ修理か
買い替えか・・・
しかし、資金的に
今パソコンに投資はキツイな・・・
なんて思いながら
翌朝、電話サポート窓口の開始時刻を待って
すぐに電話をしました。
バッテリーを外してもダメな場合は
基盤の交換になるとのこと。
基盤に20000円
技術料12600円
ACアダプタの故障の場合も考えられるので
その場合は
アダプタ6000円
見積もりで、修理取り消しの場合は
診断料のみ4200円
バッテリーを外したら、
全く起動しなくなりました。
さあ、どうする・・・・
基盤の交換となると、
結局安くて新しいのを買ってしまいたくなりますが、
できるだけ安く上げたい。
技術料12600円は
もlし、アダプタ交換となった場合
悔しすぎる出費です。
ここは
ACアダプタに賭けるということで
技術料を浮かすべく
PCバックに詰め込み
PCショップへ・・・・・
アッタ!
親切な店員が無料でチェックまでしてくれました。
復活!
ACアダプタ代 3980円にて一件落着
やれやれ・・・
関連記事