空き缶オカリナ
来月担当の地域子どもクラブ用に作ってみました
えっ?ビールの飲み会になるのかって?
ちがうちがう!
オカリナですよ
作り方は簡単です
空き缶のタグを取り外し
ストローの片側を少しつぶして細くした方を写真のようにあて、
ストローに息を吹き込み、いい音が出る位置を見つけ
テープで固定します。
缶を片方の手で
笛の穴を押さえる様に持ち、指の位置に印をつけます。
(今回、片手分の5個の穴です。10個もできるのかな?)
印をつけたところにキリなどで穴を開け、
そこに鉛筆などを差し込んで、でぐりぐりと(^^:)穴をひろげます。
これで出来上がり。
音を聞いてみてください
聴いているだけで苦しくなっちゃいましたか?
もっと練習してきれいな音が出せるようにがんばりますっ
ストローのつぶれ具合や、息を吹き込む角度
穴の位置、大きさ、数などによって
いろいろな音が楽しめると思います。
これから、ペンキ買ってきてペイントしようかなっ
関連記事