受検まで24日
県立高校二期選抜入試まで
ラスト24日
毎日が不安との戦いです。
その不安を解消出来るのは、
「とにかく机に向かって、自分の受検対策を進めてゆく事しかない」
と、教室の子ども達に話します。
けれど、
それを実行出来る子は、ほんの一握りです。
その子達は、
早い時期に自分の受験勉強のリズムを作り出せた子達です。
一方、
不安に呑まれ、あせりはあるけれど
机に向かっても、勉強が手につかない
何をしたらいいのかわからない・・
そんな子は多いのではないでしょうか。
心配なのは、
先駆けて受けた試験の合格を逃し
燃え尽き症候群の様な状態に陥ってしまう子です。
当教室からも
先週行われた、県立高校一期選抜入試(推薦)に数名受検しましたが、
先日合格内定が伝えられ、
合格者もあり、不合格者もありました。
はっきりと明暗が分かれる中で、
合格を逃した子は、受けた傷を癒す間もなく
1ヵ月後の二期選抜に向けての準備に取り掛からなくてはなりません。
けれど、そう簡単に気持ちが切り替わらない子もいます。
それは、当然なのですが・・
「何もヤル気にならない。明日学校休もうかな・・・」
一期で合格を逃したある子が呟きました。
思わず叱咤激励をしてしまったら
その子は泣き出していました。
うずくまる子の背をさすりながら
ちょっと深呼吸して
声をかけなおしました。
「学校休んだら、落ち着くの?」
「うん・・多分・・・
なんか私、ウツ気味なんです・・
このままだと壊れそう・・」
「じゃあ、休んだら?ゆっくり休む事が必要なのかもね。」
「はい・・・でも、そしたら、いろいろうるさく言われるんだろうなあ・・・・
あ~~ぁ・・・家出したいな・・」
「家出してどこ行くの?」
「寝袋持って、フラフラと・・。」
「じゃあ・・家出したら、うちにおいで。」
「いいんですか?」
「いいよ」
受験って大変だね。
関連記事