JOMO童話賞 締め切り間近
小6の次女がお話作りに夢中です。
もともと「本の虫」ですから
当然通る道なのかも知れません。
小学6年生ですから、つたない文なのですが、
書くことが楽しくて仕方がないようです。
時にはパソコンに向かって、
時には原稿用紙に向かって、
自分の世界を書き綴っているようです。
私には見せてくれないのですが・・・。
コンテストにも意欲的なので、
ガソリンスタンドで見つけた
「JOMO童話賞」のパンフレットを見せると、
どうやら、出品する気満々の様です。
小学生の部・中学生の部・一般と分かれており、
原稿用紙5枚以内。
小・中学生は最優秀賞1編(5万円相当の図書券他)から奨励賞5編(賞状)まで計10編の入賞。
作品は本に掲載してもらえます。
あまり拙い作品でも仕方がないかな?とも思いますが、
のびのびと楽しく書いて、参加できればいいかな・・とも思い
私が余計な手を加えずに出品してみようと思います。
参加する事に意義がありますね。
皆さんもいかがですか?
締め切りは 5月31日(土) もうすぐです。
終了しました。
現在選考中の記事が見られます↓
JOMO童話賞のHPはこちら→「童話の花束」
もともと「本の虫」ですから
当然通る道なのかも知れません。
小学6年生ですから、つたない文なのですが、
書くことが楽しくて仕方がないようです。
時にはパソコンに向かって、
時には原稿用紙に向かって、
自分の世界を書き綴っているようです。
私には見せてくれないのですが・・・。
コンテストにも意欲的なので、
ガソリンスタンドで見つけた
「JOMO童話賞」のパンフレットを見せると、
どうやら、出品する気満々の様です。
小学生の部・中学生の部・一般と分かれており、
原稿用紙5枚以内。
小・中学生は最優秀賞1編(5万円相当の図書券他)から奨励賞5編(賞状)まで計10編の入賞。
作品は本に掲載してもらえます。
あまり拙い作品でも仕方がないかな?とも思いますが、
のびのびと楽しく書いて、参加できればいいかな・・とも思い
私が余計な手を加えずに出品してみようと思います。
参加する事に意義がありますね。
皆さんもいかがですか?
終了しました。
現在選考中の記事が見られます↓
JOMO童話賞のHPはこちら→「童話の花束」
2008年05月23日 23:26